「美しくも 用いたいもの」
しぶや黒田陶苑の指針であるこの言葉は「用の美」とは一線を画します。
いわゆる使いやすいものでなく、「美しくて、しかも用いたいもの」。
生活の空間で美しいものを用いてこそ、心が豊かになります。
厳しい眼で選んだ近代陶芸の巨匠たちの逸品を扱いながら、現代に生きる作家たちと共に歩み、
良い作品を作っていただけるようにしていくのが私たちの使命だと思っております。
2024(令和6年)
「気と明る寂び 辻清明展」
「京橋・魯卿あん 【大藝術家 北大路魯山人展】五十五周年記念 特別展 『粋 II』」
「五十五周年記念 特別展 【 粋 II 】」
「モダン 濱田庄司展 II」
「京橋・魯卿あん【魯山人と古美術】」
「双雄 鈴木治・八木一夫展」
「陶藝家の父 富本憲吉展 VI」
2023(令和5年)
「特別展【からひね會 Ⅱ】川喜田半泥子と荒川豊蔵・三輪休和・金重陶陽 」
「やきものに捧げて 小山冨士夫展」
「お茶がらす」
「京橋・魯卿あん【大藝術家 北大路魯山人展】」
「『MASK』鯉江良二・内田鋼一展」
「作品傳百世 石黒宗麿展」
「しろいやきものⅡ」
2022(令和4年)
「雲路 山田山庵展 」
「京橋・魯卿あん【黒田草臣 漆ノ器】」
「双雄 魯山人と唐九郎」
「十三代 三輪休雪作品展」
「天衣 黒田辰秋展」
「壷愁 岡部嶺男展」
「モダン 濱田庄司展」
「京橋・魯卿あん【魯山人と古美術】」
「陶藝家の父 富本憲吉展」
「書畫のあるくらし」
2021(令和3年)
「粋」 近代巨匠名品展
「京橋 魯卿あん【~花は足で生ける~魯山人と花】 」
「異形 唐九郎 高宏展」
「作品傳百世 石黒宗麿展」
2020(令和2年)
「やきものに捧げて 小山冨士夫展」
「人間国宝 三代山田常山展」
「オンライン展示会【魯山人と古美術】」
「オブジェ焼 八木一夫・山田光・鈴木治・益田芳徳展」
「硝子 益田芳徳展」
「陶藝家の父 富本憲吉展」
2019(平成31年・令和1年)
「特別展 陶人」
「京橋・魯卿あん【大藝術家 北大路魯山人展】」
「Earthenware YAKISHIME 土器・やきしめ」
「作品傳百世 石黒宗麿展」
「小山冨士夫展」
川喜田半泥子
東京都渋谷区渋谷1-16-14
メトロプラザ 1F
03-3499-3225
info@kurodatoen.co.jp